Palab parallel laboratory

Palab

【パラボ】

2012年に活動を開始。産業廃棄物など偶発的に生まれたハザイを「パラレルな世界の素材」と仮定し、そこから見えるもう1つの世界を描き出すラボのようなクリエイティブユニット。工場から生まれる【産業のハザイ】や、普段は見過ごされる風景などの【街のハザイ】を基に企画・制作を行っている。

We are a creative unit that collects unintentionally and serendipitously created “HAZAI,” such as industrial waste. Treating these materials as if they were from a parallel world, we use them to depict the worlds that emerge from them, much like a lab.
We often use discarded materials, such as factory scraps and overlooked elements from the urban environment, known as “urban remnants,” to create artworks.

【構成】

山野 恭稔 Yamano Takatoshi

ヤマノ タカトシYamano Takatoshi

1989 横浜生まれ、東京都江東区在住。Palab代表。

2012 多摩美術大学環境デザイン学科 卒業
2012 – 20 株式会社 乃村工藝社 空間プロデューサー等
2019 – 20 宮崎県日南市 クリエイティブ専門官
2020 北海道大学非常勤講師
2020 – 株式会社 Kiraku クリエイティブディレクター
2021 – 合同会社 Palab 設立
中里 洋介 Nakazato Yosuke

ナカザト ヨウスケNakazato Yosuke

1986 横浜生まれ、東京在住。Palab共同代表。

2012 多摩美術大学彫刻学科 卒業
2014 東京芸術大学 大学院 先端芸術表現専攻 修了
2014 – 16 ものを作りながらふらふらする
2016 – 18 東京芸術大学 大学院 助手勤務
2018 – 株式会社 博展 クリエイティブディレクター

【パートナー】

カネヤ タカカズ Takakazu Kaneya

カネヤ タカカズTakakazu Kaneya

1981年 福島生まれ、神奈川在住。

2005 多摩美術大学情報デザイン学科 卒業
2005 – 18 デザイン業界、広告業界にもまれる
2018 – 22 株式会社ネイキッドコミュニケーションズ
クリエイティブストラテジスト
2022 – 株式会社スマイルズ クリエイティブディレクター
2025 – Palabのクリエイティブパートナーに
アライ ユウダイ Yudai Arai

アライ ユウダイYudai Arai

1989 横浜市生まれ。鎌倉市在住。

2012 多摩美術大学環境デザイン学科 卒業
2012 – 19 建築設計事務所勤務
2019 – 陶を主材とした造形作家として作陶を開始
2024 – Palabの制作パートナーに

【Exhibition】

2024.11Parallel Collage Musashikosugi/ こすぎるまちフェス
2024.10HAZAI DUTCH AUCTION/ 東東京市
2024.09回転ハザイ寿司/ ARTBAY TOKYO
2024.08HAZAI KNOT/ ISETAN SALONE TOKYO
2024.07回転ハザイ寿司/ 渋谷 8/CUBE
2024.06HAZAI KNOT/ Galerie One Kamakura
2023.11HAZAI KEYRING/ TOKYO ART BOOK FAIR 2023
2023.10HAZAI BADGE/ 東東京市
2023.07HAZAI PICKING -vol.1 イチゴ狩り的な-/ 渋谷 8/CUBE
2023.05Parallel Collage Shibuya/ SHIBUYA SLOW STREAM vol.13
2023.02Harvest Passport/ 京都府京都市・亀岡市
2022.12ハザイ寿司/ 無印良品 東京有明
2022.10出張 HAZAI BASE/ 東東京市
2022.07江東区ハザイまつり/ 無印良品 東京有明
2021.12ゴミ箱からコンニチワ/ 無印良品 東京有明
2021.09まちがえ展あそんで展/ 文喫 六本木店
2021.02霧の芸術祭/ 亀岡市
2017parallel laboratory・/ MTRL KYOTO
2014シー&ピー/ PLUS Akasaka
2013G-/ lebain gallery Nishiazabu
2012air surface/ GALERIE AZUR Shibuya

【Window display】

2016.11Brillia LOUNGE/ Tokyo – Yaesu …etc
2016.03Tomorrow Land/ Shinjuku – ISETAN)
2015.08TSUTAYA/ Tokyo – Daikanyama Shonan – T-site)
2015.03ブナ展/ Carrot Tower Tokyo – Sangenchaya)
2014.11TSUTAYA/ Tokyo – Roppongi
2014.09PULUS/ PULUS Tokyo – Akasaka
2014.05Rooms/ Tokyo – Yoyogi

【Works】

2024.10Nazuna 京都 東本願寺/ アートワーク
2024.04What is JIMON/ 展示ディレクション
2023.11燕三条 サーキュラーソフトクリーム/ アートワーク
2023.07BYAKU Narai 追加棟/ アートワーク
2023.02江東ブランド Gift show LIFE×DESIGN/ 展示制作
2022.10moku iseshima/ アートワーク
2021.07BYAKU Narai/ サイン計画
2021.07BYAKU Narai/ アートワーク
2021.06KAMISHIHORO HOTEL/ アートワーク
2020.04Nazuna Obi Kogakura/ アートワーク…etc
2019.05Nazuna Kyoto Zeniyacho/ アートワーク
2018.08Nazuna Kyoto Honmachi/ アートワーク
2016.06Ricoh 環境事業開発センター / アートワーク
2014.04Roppongi Art night/ 制作展示