Palab parallel laboratory

Palab

【パラボ】

人が無意識に生んでしまったゴミを集めそれらを「現在と同時並行上にある別世界を拡張する装置」と仮定し、そこから見えてくるもうひとつの世界を描き出す研究所のようなクリエイティブユニット。

We are a creative unit, somewhat like a research institute that collects untinentioned, serendipitous scraps, presuming they are “materials from a parallel world” and expressing the world seen from that point of perspective.
We mainly handle “industrial scraps” and “scraps found on city pathways” as our main material.

【構成】

山野 恭稔 Yamano Takatoshi

山野 恭稔Yamano Takatoshi

1989 横浜生まれ、東京都江東区在住。Palab代表。

2012 多摩美術大学環境デザイン学科 卒業
2012 – 20 株式会社 乃村工藝社 空間プロデューサー等
2019 – 20 宮崎県日南市 クリエイティブ専門官
2020 北海道大学非常勤講師
2020 – 株式会社 Kiraku クリエイティブディレクター
2021 – 合同会社 Palab 設立
中里 洋介 Nakazato Yosuke

中里 洋介Nakazato Yosuke

1986 横浜生まれ、東京在住。Palab共同代表。

2012 多摩美術大学彫刻学科 卒業
2014 東京芸術大学 大学院 先端芸術表現専攻 修了
2014 – 16 ものを作りながらふらふらする
2016 – 18 東京芸術大学 大学院 助手勤務
2018 – 株式会社 博展 プランナー

【Exhibition】

2012 「air surface」– GALERIE AZUR Shibuya
2013 「G-」– lebain gallery Nishiazabu
2014 「シー&ピー」– PLUS Akasaka
2017 「parallel laboratory・」– MTRL KYOTO
2021 「霧の芸術祭」– 亀岡市
2021 「まちがえ展あそんで展」– 文喫 六本木店

【Window display】

2014.05 「Rooms」(Tokyo – Yoyogi)
2014.09 「PULUS」(PULUS / Tokyo – Akasaka)
2014.11 「TSUTAYA」(Tokyo – Roppongi)
2015.03 「ブナ展」(Carrot Tower / Tokyo – Sangenchaya)
2015.08 「TSUTAYA」(Tokyo – Daikanyama / Shonan – T-site)
2016.03 「Tomorrow Land」(Shinjuku – ISETAN)
2016.11 「Brillia LOUNGE」(Tokyo – Yaesu) …etc

【Works】

2014.04 Roppongi Art night/ 制作展示
2016.06 Ricoh 環境事業開発センター / アートワーク
2018.08 Nazuna Kyoto Honmachi/ アートワーク
2019.05 Nazuna Kyoto Zeniyacho/ アートワーク
2020.04 Nazuna Obi Kogakura/ アートワーク…etc
2021.06 KAMISHIHORO HOTEL/ アートワーク
2021.07 BYAKU NARAI/ アートワーク
2021.07 BYAKU NARAI/ サイン計画