Palab parallel laboratory

EXHIBITION
#021 浅草
date:2024.10.15

HAZAI DUTCH AUCTION価値を考える、対話型の実験的な展示販売

価値を考える、対話型の実験的な展示販売

DUTCH AUCTION (ダッチオークション)とは、競り下げ型のオークションのことで、売り手が設定した価格から順に値を下げ、買い手がついた値段で売買が成立する仕組みのこと。 ひとりの買い手がいれば成立し、買い手の価値判断が価格に反映される特徴があります。

HAZAI DUTCH AUCTION は、この競売方式をモチーフとした実験的商いです。人は一般的に商品についた 「値段設定」をみて、そのものの価値や対価を判断します。一方でハザイは本来廃棄される運命にあったもの達で、そのままでは「0円=無価値」です。

Palab (パラボ)は、ハザイを素材として作品制作をしています。今回は私たちのアイデアによってハザイに価値を付与することができたのかを一人ひとりとの対話を通して探る実験です。気になったものがあれば、あなたの思う価格と理由で相談ください。その上で、双方合意に至った値段で売買が成立します。


文章 : ヤマノ タカトシ

目次